ひろはほうきぎく (広葉帚菊)

 学名
 Symphyotrichum subulatum var. squamatum
 (S.squamatum, Conyzanthus squamatus, Aster subulatus var.sandwicensis, A.subulatus var.ligulatus, A.subulatus var.ligulatus)
 和名
 ヒロハホウキギク
 科名(和)
 キク科
  別名(和)
 漢名
 鑽葉紫菀(サンヨウシエン, zuànyè zĭwăn)
 科名(漢)
 菊(キク,jú)科
  別名(漢)
 鈷形紫菀(コケイシエン,guxingziwan)、瑞連草、土柴胡
 英名

2012/09/14 文京区白山

 ホウキギク属 Symphyotrichum(聯毛紫菀 liánmáo zĭwăn 屬)には、主に北米に約90種がある。
      incl. Brachyactis

  モウコムカシヨモギ S. ciliatum(短星菊)
         
朝鮮・華北・陝甘・東北・モンゴリア・シベリア・中央アジア・北米産
  ネバリノギク
(アメリカシオン) S. novae-angliae(Aster novae-angliae)
         
北米原産、日本には大正時代に導入
  ユウゼンギク
(ユウゼンノギク・メリケンコンギク・シノノメギク) A. novi-belgii
         (Aster novi-belgii;聯毛紫菀・荷蘭菊・柳葉菊;E.New York aster)
  キダチコンギク S. pilosum(Aster pilosus;尖苞聯毛紫菀)
         北米原産、日本には第二次世界大戦後入る
  アツバヤナギノギク S. praealtum(Aster praealtus)
北米原産
  S. subulatum
    オオホウキギク
(ナガエホウキギク) var. elongatum(S.bahamense, Aster subulatus
         var.elongatus, A.exilis)
北米原産、日本には第二次世界大戦後に帰化
    ホウキギク var. subulatum(Aster subulatus, A.subulatus var.subulatus,
         A.subulatus var.obtusifolius;鑽葉紫菀)
    ヒロハホウキギク var. squamatum(Aster subulatus var.ligulatus,
         Conyzanthus aquamatus;澤掃帚菊)『中国本草図録』Ⅶ/3369・『中国雑草原色図鑑』234
   

 キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。

 

 北アメリカ原産。ホウキギクは1910ころ大坂の淀川河畔で発見。ヒロハホウキギクは1960年代に北九州に入り、1980年代から増え、今日では本州(関東以西)・四国・九州・琉球に分布。

 



跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
セイヨウオダマキ タカサゴユリ マリアあざみ ヤグルマギク センダングサ 跡見群芳譜トップ 外来植物譜index